強も早起きです。日の出を見に行く訳ではなく、八幡野港で漁師の新春乗りぞめ式があるからです。毎年行くのですがかなり賑わいます。タモリの別荘が近所にあり、友人が漁師とのことで、タモリが飛び入り参加するのが目玉だったりします。漁師のみなさんがお餅やおひねりを撒き、みそ汁、甘酒、焼き魚等を振る舞ってくれるとても楽しい祭り?です。
朝5時に起きて家族で行きましたが残念なことにタモリは今回お休みです・・・残念!さらに残念なことにおひねりの中にあたり券が入っていて、金目鯛がもらえるかもしれない大目玉イベントが無くなってしまっていました。この二つが最大の楽しみでしたが仕方ありません。振る舞いの食べる方に集中です!豆から煮たあんこのお餅や特産の干物焼きが最高でした。
餅つき中にうすを突くタイミングに合わせて娘が「ぺったん、ぺったん」と言っていたら、お餅を突かせてもらえることになりました!とっても縁起がよいです。自分でついたお餅はさぞかしおいしかったことでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿