2008年8月15日金曜日

お盆三日目



今日はやっと早起きして釣りに行きました。4時起きして5時前に出発し、6時には伊東港で竿を振っていました。残念ながら釣果は残念な結果となり、家族にお刺身を振る舞うことはできませんでした。どうやら近くの人に聞くと、昨日も来ていたがやはり朝方は釣果は全然だめで、2時過ぎに回遊魚が回ってきてカツオがいい感じだったそうです。地元の釣り師的なじいさんが散歩がてらに来て、今日は3時から5時ごろじゃないかとの事・・・やはり回遊魚をねらうなら一日釣りに来てチャンスを待てということでしょうか。今年の秋までに何度来れるかわかりませんが、次回に期待して終わりとしました。今日の釣果は15センチと20センチのメジナ二匹でした。もちろん帰しました・・・

娘の保育園のお友達とお母さんとは今日でお別れです。つまらながる娘とお友達ですがしかたありません。また来週から遊べるのだからと二人には納得してもらいました。また伊豆高原に来てもらって遊ぼう!
入れ替えに今度は私の高校からの友人家族が来ました。毎年お盆に遊びにきてくれます。今年も来てくれた友人の子供達に私の娘は大はしゃぎです。こんどは一気に5人増えましたので、にぎやかそのものです。今日のリクエストを聞くと「プール」「プール」でした。そこで今まで行った事がない城ヶ崎海洋公園のプールに行ってきました。磯から一番近いプールという通り、本当に海の脇にありますが、プールとはいえ、海水でした!そのしょっぱいこと!磯から近いどころか、磯そのものです。子供達からはしょっぱいだの、目がしみるだの、べたつくだのでブーイングでした。何事も経験と調査といういい例になりました。海水が良ければ海に行く訳で、プールには真水を求めています。これはやはり海水と表記すべきと思うのですが・・・子供達には真水のプールに明日行くと固く約束しました。
家に帰ってからは子供達は大はしゃぎです。4人いれば社会ができて楽しいもんです。来年は我が家にももう一人生まれて、さらににぎやか?になりそうです。

2008年8月14日木曜日

お盆二日目


今日は朝早起きして釣りに行くはずでしたがさすがに起きれませんでした。昨日の渋滞と暑い中シャボテン公園を歩き回ったこと、自転車でがんばったことによって、久しぶりに起きれませんでした・・・釣りは明日の楽しみにして、今日のところは充電することにしました。
とはいっても、無理して自転車を持っていった手前、きちんと自転車に乗りました。坂の多く、きつい状況で少しでも戦闘的になれるよう、ポジション出しに注意しました。結果、いつもより1.5mmサドルを上げ、後ろに2mmずらしました。へろへろに上っていって後半、ダンシングで振れなくなるまで乗ったのは久しぶりでした・・・
午後からの今日のメインは子供達待望のプールです。昨年楽しめたワイナリーホテルのプールに行きました。子供達を沈めて楽しめ、熱い体を冷やせました。危なげないアグレッシブな泳ぎと潜りに去年とは違う手応えを感じました。
夜は八幡野港の花火大会です。いつ来ても真下で見れる迫力はいいものです。光るのと同時に爆発音がするダイレクト感が醍醐味です。大人が楽しんでいる中、子供達は今日の疲れが出てきてぐずり始めました。疲れて限界まで遊ぶのもお盆ですね。

2008年8月13日水曜日

お盆は伊豆高原



今年のお盆も実家の伊豆高原で過ごすことにしました。いつもと違う試みとして、初めて自転車を持ち込みました。今年の新車はコンパクトドライブをつけていますので、坂の多い伊豆高原でも楽しめると思ったからです。
朝の4時に起きて5時に出発!前回の3連休の空き具合からきっとガソリンの高騰であまり混まないと見越しましたが甘かったです・・・ETCの割引?時間帯の分散?読みが難しく、見事に嵌りました。事故渋滞の余波もあり、着いたのはお昼でした・・・本日は時間も取りにくいのでプールをやめて、シャボテン公園にいくことにしました。何回か行ったところですが、今回は娘の友人とお母さんがゲスト参加なので、きっと楽しめると、シャボテン公園に行くことにしたのです。案の定、チンパンジーや小猿のかわいらしい仕草や、カンガルーの赤ちゃんは娘達にとてもよい思い出になりました。
明日はプールに行きます。娘達は今から楽しみでしょうがないみたいで、シャボテン公園に行く前や、行っている最中もプール!プール!コールでした。
ちなみにシャボテン公園帰りに自転車で135号線を走りましたが、相当へばりました。東京の平地ばかり走っていた、なまった私には厳しいコースでした。登りか下りしかなく、それもけっこうだらだら続くので脚にきます。城ヶ崎海岸から135号まで一気に上がったときは死ぬかと思いました。コンパクトドライブで36×25だったからよいものの、いつもの39×20だったら実家に帰れませんでした・・・

2008年8月10日日曜日

友人の赤ちゃん


高校時代からの静岡の友人が尋ねてきました。友人の奥さんの実家が西船橋なので、帰宅の途中によってくれたのです。やはり友人の子供は両親に顔の特徴が見てとれてとても楽しいです。我が家にも年末、年明けぐらいに子供が生まれているかと思うと不思議な気持ちと楽しみになります。
妻はもう6ヶ月になりますが、つわりはほぼなくなったようですが、まだ時々、気持ち悪くなるみたいです。今日も調子よいかと思いきや、急に吐いてました。仕方はないのですが、がんばってもらうしかありません。
まだ、男の子か女の子か分からないのですが、名前は男の子の名前を考えることが多いような・・・

2008年8月9日土曜日

娘の誕生日会


本日は妻の両親と娘の誕生日会です。市川駅の近くのフランス料理レストランを義母が予約してくれ、行ってきました。こじんまりとした雰囲気の良いレストランでした。料理もこっていて美味しかったのですが、ワインがちょと・・・種類も価格も選べなくて私としてはつまらなかったです。もう無くなってしまいましたが、近所にあった「シェモア」というフランスレストランは今思えば、価格の割りに料理もワインも良かったです。安すぎたぐらいだったので、もう少し乗っけて価格が高くても良かったので続いていて欲しかったです。
飲みなおし?に行きつけの「歩歩」という店に行きました。ついた瞬間、娘はパタッと寝てしまいました。ここ最近、暑くて弱っているのか、疲れているのか?帰りは大変でしたが、がんばって付き合ってくれた娘に感謝です。

2008年8月8日金曜日

むすめの誕生日


今日8月8日は娘の誕生日です。妻の両親と明日、レストランパーティーの予約をしていますので、本日はライトバースデーです。カットケーキで家族だけでハッピバースデー合唱です。ちなみにディナーはかっぱ寿司にしました。コーンの寿司と注文された寿司が新幹線で配送されるのが最高みたいです。安くすみましたが、残念なことに私の好きなマグロとアジが品切れでさびしい限りでした。娘の誕生日プレゼントは風の谷のナウシカ絵本です。本好きの娘にぴったりです。ナウシカみたいに、やさしい子に育ってね。
ちなみに本日から北京オリンピックです。開会式と入場行進を最後まで見てましたが、あのマンパワーに驚きました。あの統制された人海戦術はある意味脅威です・・・

2008年8月3日日曜日

花火大会


一年も早いもので、去年楽しんだ花火大会がもうやってきたのかと驚くばかりです。このようなイベントの節目で一年を短く感じるものです。昨日は江戸川花火を娘の友人宅アパートの通路から見ましたが、今日は同じく娘の友人宅マンションのベランダで花火を見ました。その花火大会は中山競馬場から打ち上げられる花火です。この花火大会は情報誌にもネットにも出てこず、一部のご近所やら株主やら、何やら、どこぞやで縁のある方のみぞ知る花火大会です。うち上がってしまえば周りはどうどうと見れますが・・・江戸川花火みたいに長くは上げ続けられませんが、内容は近い物があり、立派そのものです。今日は初めてのベランダ花火見物で焼き鳥、やきそばをごちそうになり幸せ気分です。なにが良いかといえば地上10階の風は最高でした。ここ最近蒸し暑くて最悪な中、風さえあればさわやかに居られることを実感しました。汗かきの私が涼しい顔していられたのだから最高です。このまま練れたらよいのに。次の花火は8/14に伊豆高原の港です!こっちは人ごみの中、突進していきますから気合いを入れないと・・・