ビッグサイトでジムトフという加工機の展示会に行ってきました。台風が来るということで大雨が朝から続き、きっとすいているだろうと思って車で行ったら失敗でした!信じられない車が列を成し、進む気配がありません。30分ほど並んだのですが、埒が明かないので周りで探してみることにしました。回り始めると、同じような車が多いのかどこも満車です。あきらめかけたころ妻が大塚家具に行こう!と言いました。行ってみると警備員さんが大塚家具のお客様のみOKですとのことで二つ返事で無事入庫できあました。警備員さんの会話ではのこり2台で満車。今日は以上に車がおしかけると、こまった様子です。大塚家具からビッグサイトまでは傘も要らず快適に会場入りできました。人ごみが激しく、子連れでは厳しい状況。始めてみる加工機に長女は興味津々に見入ります。次女もロボットアームには不思議そうにアニメでも見る様におとなしく見入ってました。手軽な社会科見学になりました。過去の展示会でよく出ていたインジェクションやブロー成型などが全然なくなり、とても寂しく思いました。プラモデル配布なんかを期待して子供を連れて来ましたが、なくなってしまって残念でした。切削機械ばかり見ても仕方ないので、早々に会場を後にして大塚家具に戻り、お昼を取ると同時に子供に購入を約束したデスクライトを購入しました。以前から欲しかったガラスショーケースで気に入ったものがありましたが、残念なことに展示品を販売する備品とのことで、購入できませんでした。残念。
2010年10月24日日曜日
東武動物公園
2010年10月23日土曜日
沖堤防つり
2010年10月17日日曜日
引越手伝
義弟の引越し手伝いに丸一日訪問してました。結婚してから今までお嫁さんのアパートに入ったのですが、さすがに六畳一間に二人で、しかも子供も産まれるとなると、さすがに引越しとなります。武蔵境駅から徒歩10分で、非常に閑静な住宅街でした。大型スーパーも商店街もあり、非常に暮らしやすそうです。電車路線と通勤以外はどう考えても本八幡より住みやすそうでした。義弟夫婦と私達夫婦の4馬力でなんと一日で引越しが終わってしまいました。私がトイレの便座交換や照明取り付け、ラックの組立て等、得意分野を受け、妻が荷解きし、どんどん家、家具の中に詰めていきます。そしてとうとう住み始めて何日か経っている様になりました!?まがとにかく詰めただけの状態ですが、これからおいおい住みやすいように整理していってもらえればというところです。
2010年10月16日土曜日
牡蠣パーィーテー
会社とのメンバーとはあまり飲みにいくことは無いのですが、以前、ダイビング仲間に教わった牡蠣の店「新川河岸」が忘れられず、思い切って自分の部下たちを引き連れて行く事にしました。今年の新人を教育係として受け入れていましたが、このまま行こう!ということになり、今月正式に私のグループに決まりましたので、新久保田グループ結成記念?となりました。ここの店の牡蠣はおいしくて、コースにしたのですが、牡蠣しゃぶが最高で、前回来た時は小さい牡蠣をせっせと沈めたような記憶しかなく、誇張された思い出では蒸し牡蠣が一番でしたが、今日はとろけるような甘さと食感の牡蠣しゃぶが一番でした。産地で食べ比べできて美味しいのだから、人に紹介したくなりますし、また来たくなります。今度はぜひ家族をつれてきてあげたいです。メンバーの一人にまだ生牡蠣を食べたこと無いのがいて、今日初めて食べたそうですが、美味しかったの一言がちょっと嬉しかったです。
2010年10月11日月曜日
ミラスター
自宅の玄関の鍵を変えました。一応高級住宅街に家を買ってしまいましたので、切っても切れない問題が泥棒問題です。向かいの家やら、数件先の事件やらで、聞いただけでも近所に6件ぐらい発生しています。近所のどこぞやの会社の寮が入られて警察が来ているのを見たときに、一番気がかりになっていた玄関の鍵を変更しようと思い立ちました。日中留守にしている間、窓は雨戸を閉めているので、上下に閂がささっていたり、雨戸のない窓は木格子、アルミルーバーを設置しています。庭の塀は腐って倒壊しそうな生垣なので乗り越えようとしませんし、なにしろ低くて見渡せます。偽カメラやセンサーライトも付けています。一番のウイークポイントは玄関の鍵で、単純な片側刻みの古い鍵のため慣れた人なら30秒以内に開けられてしまいます。しかも引戸なため、持ち上げて押し切れば外れてしまう危険性もあります。そこで今回奮発して、通常の鍵の価格から4~5倍もする「KABA]社のミラスターに変更することにしました。スイス銀行の鍵を収めている信頼ある会社の商品です。ディンプルキーになり、鎌が上下両方に掛かり、水平に閂も刺さりますので引き違い引戸は2枚が一体化して枠から外れなくなります。サムタンまでロックされますから、窓を割ってサムタン回しをすることも出来なくなります。ピッキングなんかプロでも10分以上かかるそうなので、ほぼ開くのが不可能と思われます。これでやっと安心して家を空けられそうです。
2010年10月10日日曜日
アンパンマン
2010年10月9日土曜日
i pod touch
GRパーティーの帰りにヨドバシカメラから電話が・・「ご注文の品が入りました・・・」i pod touchの入荷電話です!今週会社の帰りに寄って購入しようとしたところ品切れですと言われました。しかも入荷未定でいつになることやらと言われてしまっていたのです。ところが一週間もしないうちに入荷の電話でびっくりしました。しかも出かけている途中なのでタイミングが死ぬほどよくて、帰宅途中にヨドバシに寄って持ち帰ることにしました。店員さんも電話してから30分後に行ったのでびっくりしたことでしょう。i phoneがほしかったですが、一族みなAUなので、無料通話で固めている関係上キャリア変更や追加はありえません。であればi podかi padかになるわけですが、持ち歩きたいわたしはi podを選びました。そしてカメラが付いたのが私の背中を押してくれ購入に至りました!娘はどうしてi padにしてくれなかったのかと文句言いましたが、それはまた今度にするよと説き伏せました。形は今のi phone4より薄くてぴかぴかで大好きです。家に持ち帰りマックにつなごうとしてびっくり、認識しません。どうやらi tunes10でないと認識しないみたいなのですが、私のマックは古すぎでインストールできません。仕方ないのでウインドウズxpのノートにi tunes10をインストールしたらOKでした。マックの方が敷居が高くなってしまい、対応が悪いのがちょっと不満です・・・
GRパーティー
GRデジタルというデジタルカメラの5周年イベントが表参道ヒルズにて行われました。こんなマニアックなイベントはなかなか無く、まわりみんな仲間な感じが楽しかったです。ケースやストラップなんかがお洒落なものが販売しているか期待して行ってきました。お誕生会風にケーキまであり、私のGR2に記念終了画面に書き換えてもらったり、書籍がたくさんあってとても楽しめました。記念にGRの焼印入りお饅頭をもらい、こどもにもいいお土産ができました。GRデジタルでなく、GXR用のGR28mmレンズをデモで展示してましたが、とてもピントが合いやすく、50mmよりスナップ向きな高画質がとてもよく、このレンズをいつかは使いたいと思いました。まだ発売されてないため、興味しんしんにいじり倒しました。欲しい~
2010年10月3日日曜日
ポニーランド
2010年10月2日土曜日
保育園運動会
今日は次女の初めての運動会です。長女が祈ってくれたおかげで、ここ最近続いた雨がさっぱりあがってくれ、気持ちのよい陽気になりました。むしろ暑いぐらいの日差しでした。さすがに2歳にもならない子供達では競技になりませんから、障害物をママと超えてわずか数メートルの競技は終わり、あとはママとのペア遊戯になりました。障害物競走は逃げ足の速い娘ですから、猛烈なダッシュでトップをとりました。さすがです!お遊戯に入ったら、お姉ちゃんの応援を聞いたため、長女に駆け寄りかくて仕方なくなり、遊戯が終わらない物だから泣き出してしまいました。何かしら競技になるであろう来年に期待します。さすがに一歳児クラスの競技はこの1種目だけでおわりでした。ちょっとつまらないですね。
登録:
投稿 (Atom)